地人会新社 お問い合せ
ニュース 地人会新社とは? 公演情報 これまでの公演 共同企画実行委員会形式公演

これまでの公演

シズウェは死んだ!?
根っこ
休暇
クライムス・オブ・ザ・ハート
テレーズとローラン
豚小屋
これはあなたのもの
金魚鉢のなかの少女
リハーサルのあとで
この子たちの夏
日本の面影
海の風景
日本の面影チラシイメージ 『日本の面影』
作/山田太一
演出/鵜山 仁


出演/草刈正雄(ラフカディオ・ハーン)・紺野美沙子(小泉セツ)
   金内喜久夫・川野太郎・田代隆秀・石橋徹郎・渡辺吾郎・前田聖太
   長谷川稀世・大西多摩恵・安部愛子
   

美術/倉本政典
照明/井口 眞
衣裳/前田文子
音響/秦 大介
演出助手/西本由香
舞台監督/畑崎広和

共催/朗読座


単純、温和、丁寧、親切、ホホエミ、幽霊。ソンナモノヲ愛スル人間ハ、イラナイノデス。

明治23年、アメリカより日本に渡ってきたラフカディオ・ハーンは、島根県尋常中学校の英語教師として松江に赴任する。
松江の朝、宿の外から聞こえてくるさまざまな音に感動するハーン。身の回りの世話をする小泉セツと所帯を持った彼は、セツの実母・養父母・養祖父をすべて家族として迎え入れる。孤独な日々を送っていたハーンにとって、家族を持つ幸せは何にも代えがたいものなのであった。古くから伝わる民話や神話を愛し、それらを英訳し出版する事で日本を世界に広めてゆく。しかし松江の冬の寒さには勝てず、熊本へ移り住むハーン一家。そこには慌ただしい近代化と共に、日本の美しさ、心の豊かさを失った物質本位の「日本」があった。帰化し小泉八雲を名乗るようになっても、「古き佳き日本」は不要なものとして排除されてゆく。
八雲の憂いた日本はどうなってゆくのか。ヨキトコロ日本は、八雲の心の中だけにあった面影だったのか、それとも…



<東京公演> 芸術文化振興基金助成事業
2014年5月28日(水)~6月2日(月) 俳優座劇場

<地方公演> 平成26年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業
6/6 桐蔭学園(神奈川県横浜市)
6/11  大垣市スイトピアセンター(岐阜県大垣市)
6/13~15 能登演劇堂(石川県七尾市)
6/17 朝日町文化体育センター(富山県朝日町)
6/18 井波総合文化センター(富山県南砺市)
6/20・21 兵庫県立芸術文化センター
(兵庫県西宮市)
6/22 東条文化会館コスミックホール(兵庫県加東市)
6/24・25 隠岐の島町総合体育館(島根県隠岐の島町)
6/27・28 島根県民会館(島根県松江市)
6/30 相模女子大学グリーンホール(神奈川県相模原市)
7/2~5 神奈川県立青少年センター
(神奈川県横浜市)

 

「日本の面影」舞台写真

撮影:谷古宇正彦

Copyright(C)2014 CHIJINKAISHINSYA All Rights Reserved.